只今公開中の、ベイスターズ ドキュメンタリー映画
FOR REAL -遠い、クライマックス。- を観てきました!
シーズンを振り返り、思い出の出来事や、印象に残った試合、対決、選手の思い、監督の考え、ロッカーやベンチの様子などをぎっしりつめた2時間の映画です。
「FOR REAL」や「ダグアウトの向こう」という名前で、こういったドキュメンタリー映画が過去にも放映されています♡
2018年は残念ながらクライマックスシリーズを逃したものの、すごく濃いシーズンだったなと改めて感じることができました。
1ヶ月に3回ほど現地で観戦していて、思い入れのある試合も多々あります♪
なので私も振り返っていこうと思います!
ベイスターズファンの方、そうでない方も楽しんで頂けるよう頑張って書いていきますね!
☆ネタバレ含むと思います。映画を見る予定の方はお気をつけくださいね!
- 開幕投手・石田健大
- 奮起する若手投手陣
- ロペス選手の怪我・横須賀ベイスターズ?
- ネフタリ・ソト選手の加入
- 佐野恵太選手の初サヨナラ・号泣
- 高城選手のトレード 、伊藤選手の活躍
- 桑原選手のサイクルヒット
- 代打ウィーランド投手!
- 梶谷選手・神里選手の骨折
- 3者連続ホームラン
- 加賀繁選手・ゴメス選手の引退
- 筒香選手の圧倒的キャプテン力
- 届かないCS
- さいごに
開幕投手・石田健大
今年の開幕戦は3月30日、
11年ぶりとなる本拠地での開幕・横浜スタジアムでヤクルトと試合でした。
開幕投手に選ばれたのは去年に続き、石田投手です。
2016年は9勝4敗、2017年は6勝6敗。
昨年は故障もあり、苦しい年だったと語りますが、ラミレス監督はエースとして期待しているようでした。
結果は3-7の黒星。ロペスや宮崎のホームランが出たものの、石田投手が5回5失点。
石田投手は、シーズン中に13回の先発登板がありましたが、勝ち星は1、敗戦は7と調子があがらず。シーズン中に3度も登録抹消を受けることに…。
8月の終わりに再登録を受け、リリーフでの起用がきっかけで、シーズン終盤はリリーフとしてチームを支えました。
石田投手、かっこいいですよね♡
まだまだ若き左腕、来シーズンは是非!先発としてチームを引っ張っていってほしいです( ♥︎ᴗ♥︎ )
奮起する若手投手陣
開幕、2017年は素晴らしい活躍でチームをCSに導いてくれた
「ウィーランド投手」「濱口投手」「今永投手」 が怪我で離脱していたことを覚えていますでしょうか??
ローテーションに常駐していた投手陣が次々と離脱してしまい、不在だった中、
2017年は1軍ではあまり登板をしていなかった平田投手、バリオス投手、京山投手、飯塚投手などなどが堂々と先発として試合を作り、9連勝を記録しました♬
特に京山投手は19歳という若さながら、初登板・初先発で初勝利を収めました。
そして序盤はとても好調で、4月は3勝1敗という成績を残しました!
やはりこういった若い選手が1軍のマウンドで活躍している姿は、ぐっとくるものがありますね…!
▼京山投手のシーズンを通してのハイライト集になります!
ロペス選手の怪我・横須賀ベイスターズ?
開幕戦からホームランを放ったロペス選手。その後も自身で「今までにないくらい調子がいい」と語るほど、好調でした。
ですが太ももの裏を痛めて、6月4日に登録抹消。
その時の筒香選手とのやり取りがこれまたすっっごく可愛い♡
筒香選手「チャモ大丈夫?おじいちゃん無理すんなよ~」
ロペス選手「ウルサイ!!笑」
ロペス選手「もうオジイチャンだから~」
筒香選手「ノーノー、ヤングなんちゃら~」
二人の仲の良さが伺えて、思わずにっこりでした。
いや!にっこりしてる場合じゃないんです!!!
ベイスターズの精神的支柱でもあり、中軸として打ちまくる主力の中心でもあるロペス選手がいないベイスターズ打線…大丈夫でしょうか?( ˃ ˄ ˂̥̥ )
と不安になっていた私達に追い打ちをかける出来事が!
6月15日、交流戦真っ只中。
筒香選手の名前が、打線に無いんです。もう軽くパニックですよね。
後からニュースで「背中の張り」と知りました…
ロペス選手、筒香選手がいない打線。スターティングメンバーは
神里、山下、楠本、宮崎、佐野、中川、大和、飛雄馬、嶺井、東。
去年、一昨年では1軍ではあまり見かけなかった、ほとんど代打起用の選手たちがいるので、SNSなどでは2軍が横須賀にあるので、「横須賀ベイスターズ」と言われていました。
ですが、なんとか戦い抜き、交流戦は8勝10敗で乗り切りました。
ネフタリ・ソト選手の加入
テストを受け、年俸3500万でベイスターズに加入したソト選手。
これがとんでもとんでもとんでもない!なんと、セリーグの本塁打王に輝くことに…。
41本て…!どんだけ打つんですか!?!?笑って感じですよね!笑
本当に、ベイスターズに来てくれて嬉しいです( ˃ ˄ ˂̥̥ )
今年になり、ソト選手、ロペス選手、筒香選手、宮崎選手と、ベイスターズの打線の厚みがグッと増しましたね。更に神里選手、大和選手、伊藤捕手などなど、どんどん良い選手がベイスターズに来てくれて今年は本当にワクワクするシーズンでした。
ちなみに、外野も、内野も守ってくれるスグレビト(?)です。
2年契約を結んだそうで、来シーズンの活躍も非常に楽しみです!
▼美しくて永遠に観ていられる、ソト選手のホームラン集です!
佐野恵太選手の初サヨナラ・号泣
6月29日のハマスタでの広島戦。
テレビの前で、手汗握りながら試合を見守っていた私です。
ずっと活躍ができていなかった佐野選手の、泣きながらのヒーローインタビューでもらい泣きをしてしまいました…!
▼泣けるのでよかったら観てください♬
高城選手のトレード 、伊藤選手の活躍
7月9日、白崎内野手、高城捕手と、オリックス赤間投手、伊藤捕手のトレードが発表されました。
あまりにも突然だったので、家族で寂しいね…と話していました。
強肩強打のすごいやつ~♬…もう歌うこと、無いのですね。
映画でも、高城選手のお別れのシーンはウルッと来てしまいました。
「寂しいな…」とロッカーを片付ける高城選手。ヤスアキ選手からトレードが発表された日のウイニングボールを貰ったり、筒香選手に励まされたりと、ぐっと来ましたね。
退団の日、スーツ姿で挨拶を終え、涙を流しながら挨拶周りをする姿。
本当に寂しくなりますが、別のチームでの活躍を願います!そして、いつかマウンドで勝負する日を見ることができたら…そう思います♬
そしてやって来た、ベテラン捕手・伊藤光選手!!
すごく優しそうな…イケメンですっ!笑
ラミレス監督に打撃の面を期待されていましたが、それに答えるようにホームランを打ってくれました。
桑原選手のサイクルヒット
とにかく明るい桑原!夏の男桑原!と言われている桑原選手。
好調だった7月。去年の夏もすごく成績が良かったような…本当に夏の男なのですかね?
去年、私が観戦に行っていた東京ドームでみた、桑原選手の9回表のグランドスラム。
もう負けちゃうかも…と諦めかけていた時の出来事でした。宮崎選手のヒット、乙坂選手の2塁打、倉本選手がデッドボールを受け、桑原選手がグランドスラムにより、4点を追加し、6-4と逆転。今でも鮮明に、あの球場の空気感や歓声を覚えています。
…話が物凄く逸れてしまってすみません…!ですが、こんなに興奮したり、喜んだり、落ち込んだり、感動したり…。人の心を動かすスポーツ選手って本当に素晴らしいと思います。
そんな桑原選手が、7月20日の阪神戦でサイクルヒットを記録しました☆
▼嬉しそうな桑原選手が可愛いです♡
2017年はスタメン1番起用が定着していましたが、2018年は神里選手とポジション争いをし、調子が悪いときは代打を送られてしまったりと、沢山悔しい思いをした桑原選手。「来シーズンは1番打者として」と、熱い想いを語っていました。
代打ウィーランド投手!
「ハマの二刀流」と呼ばれているウィーランド投手。
自分でホームランを打って自援護をする場面は多々ありました。
8月3日、ハマスタにて広島戦。
延長11回裏。筒香選手・石川選手と出塁し、2アウト1,2塁のチャンス!
嶺井捕手の打席に送られた…代打っっっ!!!
代打、ウィーランド投手ッ!!!!!
この試合、私、観戦に行っていたんですが。会場もかなり盛り上がりました…!
ウィーランド投手は、フォアボールで出塁。 満塁に。
その後打席に入った倉本選手がライトへのタイムリーを放ち、サヨナラ勝ち!!
あつい・・・あつい夜でした・・・!
もう観客の盛り上がりも最高潮。帰り道、関内駅まで歩く間に、どれだけの人とハイタッチをしたか…!
梶谷選手・神里選手の骨折
8月1日、デッドボールを受け、右手首付近を骨折してしまった梶谷選手。長期離脱をすることになりました…。
ベッドの上で「痛い痛い!!」と叫ぶ姿は本当に心が痛く…。150kmの球を体に受けるのですから、その痛みは計り知れませんね。
骨折のあとは、右肩のクリーニング手術を受け、シーズン中はリハビリに励みました。足も早く、超打が魅力的な梶谷選手。宮崎選手と仲良しで、よくご飯を一緒に食べているそうです♬
8月14日、阪神戦で神里選手もデッドボールを受け、右足甲の骨折と診断を受ける。全治まで1~2ヶ月はかかる、とされ、シーズン中の復帰は叶わず…でした。
期待に答えるかのように、開幕からスタメンで出場し、盗塁を積極的に行い、評価を得ていた神里選手。沖縄出身のイケメンルーキー♬
シーズンの大事なときにこの2人が離脱したことも、大きく影響を与えることになりましたね( ˃ ˄ ˂̥̥ )
3者連続ホームラン
熱い熱い夜でした…!
8月17日、4-1で迎えた8回裏の攻撃。
大和選手、柴田選手、ロペス選手がヒットを放ち、ノーアウト満塁で迎えた筒香の打席。初球を振り抜いて満塁ホームランです!!
その後、宮崎選手、ソト選手と続く3者連続ホームランっ・・・・!!
ベイスターズって本当に魅せてくれますよね。ほんっっとうに、奇跡を起こしてくれるので、私は「野球って最後までわからないなあ…」と何度思ったことか…!
(野球だけではなく、何に対しても言えますよね。最後まで、諦めない気持ちが大切なのですね。)
去年の3日連続サヨナラ勝ちを思い出しました。
加賀繁選手・ゴメス選手の引退
8年間ベイスターズを支えてきた加賀繁選手と
2012年にベイスターズに移籍し、ゴメスの愛称で親しまれていた後藤武敏選手が
現役引退を表明しました。
加賀投手は、9月21日に先発としてマウンドに上がり、中日ドラゴンズの平田選手を三振に打ち取りました。
引退試合の後はセレモニーがあり、ビデオも流れたのですが、バレンティンからのコメントがとても印象的でした。
ゴメス選手は、自分らしいフルスウィングを。と、空振り三振でした。
情に厚く、涙もろいゴメス選手。
登場曲と、それにあわせたゴメスコール、私も大好きでした。
筒香選手の圧倒的キャプテン力
日本の4番・筒香嘉智選手!!
どこでも横浜の空にする、という定評があります☆
映画の中では、筒香選手が積極的に声掛けを行っている様子が見られました。
チームがガタガタになりかけているときに、ミーティングを開き
「勝ちたい、そう思う気持ちをもう一度」とチームを激励し、勝利につなげる姿は本当に頼もしかったです。
そんな筒香選手は、シーズンが終わってメジャーへの挑戦の意思を示しています。
来シーズンはいるとしても、いつかいなくなってしまうのか…そう考えると物凄く寂しいですが、是非メジャーでも名を残して欲しいですね。いつまでも応援します!
そうなると次のキャプテンは誰になるのでしょうか…?
想像がつかない私です!!
届かないCS
最後の最後まで、巨人とCSを掛けた3位争いをしたベイスターズですが、わずかあと1歩届かず…4位という結果に終わりました。
4位という順位が確定した時の選手の表情は、試合に勝利したにも関わらず暗いものでした。
ラミレス監督は、「責任は私にある。私は、コーチの言葉を聞かないで、全て自分一人で決定してしまっていた。コーチをもっと信頼し、コーチとコミュニケーションを取ってやっていきたい。」と、振り返ってそう仰っていました。
すごいですね。自分の非を認め、謝罪し、改善点を伝える。
前向きな言葉が多く感じるし、インスタグラムもすごく優しそうな表情のラミレス監督が沢山うつっていますので、評価は色々とありますが、私は良い監督だと思っています!
ラミレス監督は来シーズンも続投が発表されています☆
ますます楽しみですね!!
さいごに
2016、2017、とクライマックスシリーズに出場していたものですから、なんだか今年は野球のシーズンが短く思えました。
ですが、こう振り返ってみると、沢山の出来事が有り、沢山の感動と喜びをベイスターズから貰いました。それは私だけでなく、観客みんなが思っていることだと思います!
ハマスタの熱い応援が大好きです!
来シーズンは三浦大輔元選手もコーチとしてユニフォームに袖を通すことになったみたいなので、更に期待が高まりますね!
来シーズン始まったら、ベイスターズブログでも開設しようかな~…なんて考える私でした!
是非みなさまもハマスタに足を運んでみてください♬楽しさに魅了されます!
デカタオル持つようになってからモニターに映る確率がアップしましたよ!(笑)
ツイッターはじめました!フォローお願い致します!